万葉・平安
時代
戦国時代 江戸・
幕末・近代

万葉・平安時代

593

聖徳太子が摂政となる

607

小野妹子を隋に送る(遣隋使)
唐臼山古墳(大津市)現存 小野妹子の墓と伝わる。

630

遣唐使の始まり
第1回遣唐使の犬上御田鍬は滋賀(犬上郡)出身。

645

大化の改新

663

白村江の戦い
この戦いに敗れた1,000人余りの百済人が滋賀に移り住む。

667

中大兄皇子(のちの天智天皇)が近江大津宮へ宮を移す

672

壬申の乱
瀬田唐橋(大津市)が最終決戦地。

710

平城京に都を移す

742

紫香楽宮(甲賀市)の造営開始

743

聖武天皇が紫香楽宮で「大仏造顕の詔」を発し、造立を開始する

745

紫香楽宮に遷都(都だったのは約半年のみ)
この頃、近江国庁(大津市)がつくられる

747

聖武天皇の発願により石山寺(大津市)が創建される
平安時代に紫式部は石山寺で源氏物語を起筆したと言われる。

752

東大寺大仏完成

788

最澄が比叡山に一堂を建立(延暦寺の前身)(大津市)

794

平安京に都を移す

815

嵯峨天皇の唐崎(大津市)行幸の際、茶のもてなしを受ける(日本で最初の喫茶の記録)

993

天台宗が山門(延暦寺)と寺門(園城寺(三井寺))に分かれる

1180~85

源平の争乱
1174年 牛若丸が鏡(竜王町)で元服し、源義経になったと伝わる。1184年 木曽義仲が粟津(大津市)で戦死。
1185年 平家終焉の地(平宗盛が斬首された場所)は野洲市大篠原。

1185

源頼朝が守護・地頭をおく
1187年 佐々木定綱が近江守護となる。
沙沙貴神社本殿【県指定有形文化財】(近江八幡市)現存 -佐々木源氏、全国の佐々木姓の発祥の地。

1192

源頼朝が征夷大将軍になる
1194年 源頼朝の寄進により石山寺に多宝塔が建てられる(建立年代が分かっている多宝塔では日本最古)。

1221

承久の乱
瀬田唐橋(大津市)現存 が合戦地の一つ。

この頃、信楽焼が始まる。

1338

足利尊氏が征夷大将軍になる
バサラ大名・京極道誉が活躍。

戦国時代

1467~77

応仁の乱

1487~88

9代将軍足利義尚が六角氏を討つために鈎(栗東市)に陣をおく(陣中で死亡)

1528~31

12代将軍足利義晴が京の兵乱を避け、朽木(高島市)に滞在

1543

ポルトガル人が鉄砲を伝える
1560年 この頃、国友(長浜市)で鉄砲の生産が始まる。

1549

ザビエルがキリスト教を伝える
1581年 日本最初のセミナリヨ(神学校)は安土城下(近江八幡市)につくられた。

1571

織田信長による延暦寺焼き討ち。明智光秀が坂本城を築く(大津市)

1573

織田信長が室町幕府をほろぼす

1573

小谷城の戦い(織田信長により浅井氏滅亡)

1576

安土城築城開始・安土城が信長の天下布武の拠点に

1582

本能寺の変

1583

賤ヶ岳の戦い(長浜市)に勝利し、秀吉が信長の後継となる

1590

豊臣秀吉が全国を統一する

1600

関ヶ原の戦い
長浜市出身の石田三成(佐和山城主)が西軍を率いて戦う。

江戸・幕末・近代

1603

徳川家康が征夷大将軍になる

1603

秀吉の築いた大坂城の建物が竹生島の宝厳寺に移築される

1604

彦根城築城開始(天下普請)

1635

参勤交代の制
草津宿本陣【国指定史跡】(草津市)現存
本陣は街道上の大名らの宿泊・休憩場所で、
一般の人は利用できなかった。この頃、近江聖人・中江藤樹が活躍(陽明学)。

1690

松尾芭蕉が幻住庵(大津市)に入る

1716

徳川吉宗の享保の改革

1787

松平定信の寛政の改革
この頃、近江商人が活躍(八幡・日野・五個荘・高島)。
また、東海道五十三次の浮世絵で有名な歌川広重は、近江八景の浮世絵も制作し、人気を博した。

1841

水野忠邦の天保の改革
1842年 甲賀・野洲・栗太郡の農民による天保一揆。

1858

大老井伊直弼が日米修好通商条約を結ぶ
彦根藩主井伊直弼は、17歳から32歳までの15年、彦根城下の屋敷で下積み時代を過ごしていた。

1867

大政奉還・王政復古の大号令

1871

廃藩置県

1872

「滋賀県」の誕生

1880

大津-京都間の鉄道開通

1882

長浜敦賀間の鉄道開通(柳ヶ瀬トンネル区間除く)長浜大津間は鉄道連絡船が就航し、京都まで結ぶ

1889

大日本帝国憲法発布

1890

琵琶湖疏水が完成(第一疏水)

1891

大津事件(ロシア皇太子が大津市で襲われる)

1894~95

日清戦争

1904~05

日露戦争

1905

ヴォーリズ来日(滋賀県を中心に活躍したヴォーリズは、県内にも多くのヴォーリズ建築を築く) 瀬田川(南郷)洗堰ができる

 

トップページへ戻る